接続時の追加認証(パスワード)設定

1. Windows ログイン認証を使用する

接続時に、接続されるコンピューターの Windows アカウント,パスワードを必要とする場合はチェックをいれます。
※Windows ログイン情報の確認方法についてはサポートしておりません。
※ドメインを表示させる場合は、「Windows ドメインを表示」をオンにしてください。

2. パーソナルコード による認証を追加することができます。

接続時に、Windows ログイン認証に加え、パーソナルコードを必要とする場合は、パーソナルコードの設定が可能です。(6-20 文字以内)

3. セキュリティーコードを必須とする

接続時に、任意に設定したセキュリティーコードを必要とする場合はチェックを入れ、設定を行ってください。(英文字、数字を含み 6-20 文字以内)
Windows ログイン認証とセキュリティーコードの併用はできません。

4. 追加認証(パスワード)を設定しない

追加認証を設定しない場合にチェックをいれます

5. 接続時のダイアログ表示

コンピューターの共有設定をしている場合に使用すると便利な設定です。(共有設定については管理マニュアルをご参照ください。)
Streamer ログインユーザー以外のユーザーが接続したした場合に 15 秒の接続確認ダイアログがStreamer コンピューター側に表示されます。  

A) 要求期限が切れた後は接続を拒否する:
15 秒間の接続確認ダイアログの時間経過後は接続を拒否します。
リモート接続するには、15 秒間の接続確認ダイアログ表示中にStreamer 側で接続許可ボタンを押下する必要があります。

B) 要求期限がきれた後に接続を許可する:
15 秒間の接続確認ダイアログの時間経過後は接続を許可します。
リモート接続を拒否するには、ダイアログ表示中に Streamer 側で接続拒否ボタンを押下する必要があります。

C) オフ:
共有設定時に、接続ダイアログ表示を無効にします。(接続ダイアログが表示されません)

6. 自動的にロックします

リモートセッション切断時、接続されていたコンピューターをロック状態(ログオフ状態)にします。

7. 画面を非表示にします(ディスプレイドライバをインストールするには、以下をクリックしてください)

接続されているコンピューターの画面を接続中、非表示にする設定です。(ブランクスクリーン)

PC側の画面非表示機能を御利用いただく場合のご注意
リモート接続時に社内のPC画面を非表示にする機能を御利用時に、PC側のグラフィックドライバーが最新ではない場合にうまく機能しない場合がございます。

以下の方法でグラフッィックドライバを最新の状態にして御利用ください。

  • Windows OS の場合)
    コントロールパネル→デバイスマネージャー→ディスプレイアダプタ→ご利用中のディスプレイドライバ→ドライバタブ→ドライバの更新

  • Mac OS X の場合)
    アップルのロゴをクリックします。
    [アップル] メニューの [ソフトウェア アップデート] をクリックします。
    Mac OS X のアップデートがある場合は、そのアップデートをインストールできます。
    グラフィック ドライバのアップデートがある場合、そのアップデートは Mac OS X のアップデートに含まれています。

注)環境固有の問題で正しく稼働しない事象が報告されています。
恐れ入りますが本機能につきましてはサポート対象外とさせていただきたくご了承の程お願いいたします。

8. キーボードとマウスをロック

リモート接続中、Streamer PC のキーボードとマウスをロックします。